更新情報

中国中央テレビに出演、『中国日報』などでも報道 ~参院選結果の論評~

2025/07/25

中国中央テレビに出演、『中国日報』などでも報道 ~参院選結果の論評~

川村範行・名古屋外国語大学名誉教授、東海日中関係学会会長

 
7月22日の中国国営中央テレビ(CCTV)で日本参院選挙結果を伝える全国ニュース(約 3分間、複数回放送)にビデオ録画出演し、衆参両院で少数与党となった選挙結果を受け ての政権の行方、有権者の動向、外交への影響などを解説した。
日本人研究者が中国のテレビメディアで最も権威のある中国中央テレビの生ニュース番組に出演し、論評を加えることは極めて希。
CCTV 東京支局から取材申し入れが有り、オンラインでインタビューに答え、その録画が 中継で使われた。

2025 年 7 月 22 日の中国国営中央テレビのニュース番組に出演した筆者=画面には中国語字幕の解 説とともに氏名と肩書き「日本名古屋外国語大学名誉教授」が明示された。
 
『中国日報』(英文紙:チャイナデイリー)からも同趣旨のインタビュー=オンライン等 =を受け、紙面に 3 回にわたり掲載された。記事のリンク、紙面の PDF は以下の通り。
7 月 22 日 Unstable political landscape seen in Japan amid election
https://www.chinadaily.com.cn/a/202507/21/WS687e5747a310ad07b5d9118d.html
 
7 月 23 日 Japan’s right-wing gaining ground
https://www.chinadaily.com.cn/a/202507/23/WS68804114a310ad07b5d916f6.html
 
7 月 24 日 Challenges remain for Japan despite trade agreement
https://www.chinadaily.com.cn/a/202507/24/WS68818e95a310ad07b5d91ad1.html
 
参院選結果分析の拙稿が7月21日『人民中国』(電子版)に掲載された。 『人民中国』は中国外交部(外務省)傘下の外文局アジア太平洋広報センターの発行。
https://mp.weixin.qq.com/s/YsLaWwqQDWtu4xQK3Rpz9g
 
また、在上海の日本研究者で構成する「上海日本学会」は 7 月 23 日、緊急会議を開催し、 参院選結果による日本政局の分析と今後の日中関係への影響を協議した。開催前に旧知の 同学会会長(上海対外経貿大学日本経済研究センター長)より連絡があり、私からは拙稿 を参考に提供。中国の日本研究者は今回の参院選結果を重視し、専門家による分析や検証 に取り組んでいます。

お知らせ一覧

2025.07.25
中国中央テレビに出演、『中国日報』などでも報道 ~参院選結果の論評~
2025.07.07
武漢大学主催の戦後80周年記念国際シンポジウムで日本人唯一の招聘講演
2025.06.12
中国大使館主催の中日メディアサロンで特別講演
2025.05.24
日中関係学会全国大会で開会挨拶
2025.03.28
日中共同建設桜友誼林保存協会訪中団の顧問として訪中
2025.01.22
東海日中関係学会2025年新春公開研究会
2025.01.21
[2025.01.25] 時論「結成20周年 ジャーナリスト訪中団の成果と教訓」
2024.12.08
上海外国語大学75周年国際シンポジウムで講演(日文・中文)
2024.11.23
時論『孫文「大アジア主義」演説の現代的意味~「日本よ アジアに立脚し中国と協調外交を」~』
2024.09.28
中部学術訪中団総括報告「リアル中国を知る~上海・浙江省での交流成果と中国の実情~」
2024.05.23
[2024/07/05開催] 講演 名古屋ピンポン外交の教訓
2024.05.23
[2024/6/30開催] 国際理解講演会 世界を左右する中国の『長期戦略』
2024.05.23
[2024/6/26開催] 日中山河経済文化促進会 特別講演会 (熱田神宮会館)
2024.01.27
時論「中国主導の世界は可能か- 新たな発展理念“人類運命共同体”白書から -」
2023.12.09
第8回日中関係討論会 基調報告「武力ではなく、外交と交流により、東アジアの平和を」
2023.10.15
時論 「ポストコロナ初の学会訪中団を受け入れた中国- 日中間の対面交流の意義-」
2023.05.13
時論 客観的、理性的に日中関係を論じて30年
東海日中関係学会設立30周年記念・日中平和友好条約締結45周年記念シンポジウム
開会挨拶
2023.03.23
「大江健三郎平和主義思想及び其の現代価値」シンポジウム報告 
2023.03.22
時論 大江健三郎氏を偲ぶ北京シンポジウムへのメッセージ
2023.01.28
時論 中国敵視・安全保障政策の危うさ~日中関係改善の好機を逃すな~
2023.01.27
時論 西原春夫・早大元総長を悼む -「東アジア不戦」94歳の志半ばで
2022.12.12
時論 緊急提言  日中関係改善の好機を逃すな
- 3期目習近平指導部の対外政策を読み解き、適切な対応を -
2022.03.01
時論 日中国交正常化50周年へ 局面打開の知恵と行動を
2022.01.29
時論 「日中交流に尽くした人々に学ぶ~国交正常化50周年に向けて~ 」
2021.11.01
時論 「日中政府間交流と首脳会談の再開を」
2021.10.30
時論 「『歴史を鑑に』とは ~ 中国共産党設立・辛亥革命の“後背地”だった日本~ 」
2021.08.01
時論 「中国と国際社会の在り方、日本の対応」
2021.07.01
時論 「中国共産党百周年 習近平総書記の演説を読み解く」
2021.05.01
時論 「ピンポン外交50周年が問いかけるもの」
2021.04.17
時論 「森武先生を偲ぶ」